- 奨学金ガイドHOME
- 富山福祉短期大学
富山福祉短期大学
社会性・創造性豊かな「私」をつくり続けるために。
◆専門知識・技術の修得
専門職として生きる「私」をつくり続ける。個々の「私」の知的要求に応え、専門知識・技術を深く探究できる環境をつくり出す。
◆学生主体の学び
学ぶ主体である「私」をつくり続ける。個々の「私」の主体的な学びをサポートし、その主体的な課題追究のプロセスを援助する。
◆コミュニケーションスキルの修得
福祉の基本的スキルであるコミュニケーション能力を高める。他者との関わりによって「私」をつくり続けていくように援助す
る。
富山福祉短期大学は、時代のニーズにあった専門性を高める学校です。そして、人としての素養・教養を高め、学生のそれぞれの個性・自主性を重視し実践躬行を以って、良き社会の形成に自分から貢献出来る人材を育成します。
特待生情報&奨学金
奨学金・修学資金について
本学では、入学希望者ならびに在学生の学びたい気持ちを大切にしたいと考えています。経済的な理由等により、
在学生の皆さんが貸与制度または給付制度を利用する場合は、全面的にバックアップしています。奨学金・修学資
金には、日本学生支援機構、地方公共団体や各種団体など数種類あります。手続などについては、
キャリア支援課で支援しています。
【富山福祉短期大学後援会奨学金 】
金額:10万円以内(給付・年額)
対象:全学生
【4年制大学編入「私」宣言奨学金】
金額: 卒業年次後期授業料相当額(給付)
対象: 全学生
その他、日本学生支援機構の奨学金等
詳しくは本校ホームページ 募集要項をご覧ください。
富山福祉短期大学 奨学金制度(入学金(20万円)免除)
- 筆記あり
<対象>
①校長推薦入学試験合格者
②一般入学試験Ⅰ期合格者
③社会人・学卒者入学試験合格者
①経済的な理由により本人が希望した場合は、その経済状況を考慮し、入学金(20万円)を免除します。
②③当日の入学試験における成績優秀者(成績上位者)で選考します。
(お問い合わせ先:富山福祉短期大学 企画推進部 TEL. 0766−55−5567)
所在地 |
〒939-0341 射水市三ケ579 |
---|---|
交通情報 | あいの風とやま鉄道 小杉駅より徒歩約7分 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。