奨学金ガイドは全国の学校の奨学金情報を検索して、学校資料を請求できる奨学金ポータルサイトです。

専門学校ガイド

大谷大学

大谷大学

【好アクセス】
JR京都駅から地下鉄13分、地下鉄「北大路駅」出口すぐの好アクセス!
京都の街中や観光地をフィールドにした学外での学びも充実しています。

【少人数制教育】
少人数制教育を実践する本学では、教員と学生の距離が近いのが魅力の一つ。
教員の個人研究室にも自然と学生が集まり、勉強だけでなく将来のことなどさまざまな相談を行っています。

【充実した施設・設備】
教室棟[慶聞館(きょうもんかん)]では、中央エントランスに広がる学生ロビーを中心に、カフェも併設され、開放感あふれる建物です。主体的な学びをサポートする学習支援施設が有機的に配置されています。
その他にも、蔵書数86万冊を超える「図書館」、友達とグループでディスカッション議論をしたりと幅広い学びが可能な「総合研究室」、重要文化財10点を含む12,000点の文化財を収蔵する「博物館」など、充実した学びを可能にする施設が整っています。

特待生情報&奨学金

大谷大学入試特別奨学金

【形態】給付
【金額】当該年度における半期授業料相当額
【選考】アドミッション・オフィス入試-総合選抜型-および、一般入試([第1期]・[大学入学共通テスト利用入試]前期)については、各入試で優秀な成績を修めた者から選考

大谷大学育英奨学金

【形態】給付
【金額】当該年度における半期授業料相当額
【選考】第2学年以上で人物・学業成績が特に優秀な者を対象に、各学科・学年ごとに選考(学部編入学生は第4学年進級時に対象となります)

大谷大学教育後援会文芸奨励賞

【形態】給付
【金額】最優秀賞 50,000円、優秀賞 30,000円、佳作 10,000円
【選考】全学年を対象に50文字以内の日本語表現による文芸作品を募集し、優秀者を選考

東本願寺奨学金

【形態】給付
【金額】200,000円(最終学年のみ出願可)
【選考】最終学年で、クラブ・サークル活動や学生サポート活動、正課外の勉学など、充実した学生生活を自己アピールできる者を対象に選考

大谷大学教育ローン援助奨学金

【形態】給付
【金額】金融機関等の教育ローンの利子分について年間3万円を上限とし、最短修業年限内給付
【応募資格】新入生(学部第3学年編入学生を含む)のうち、入学手続きのために金融機関等の教育ローンを利用し、入学金・学費などを納入した者から選考

雲井奨学金

【形態】給付
【金額】200,000円(在学中1回限り)
【選考】本学での学びに強い意欲を持ちながら、経済的事情により修学が困難な者から選考

石間奨学金

【形態】給付
【金額】333,000円(最終学年のみ出願可)
【応募資格】本学での学びに強い意欲を持ちながら、経済的事情により修学が困難な者から選考

大谷大学教育後援会家計急変奨学金

【形態】給付
【金額】250,000円(在学中1回限り)
【応募資格】家計支持者(父母など)の家計急変により修学が困難になった者から選考

大谷大学教育後援会勤労学生表彰奨学金

【形態】給付
【金額】80,000円(在学中1回限り)
【応募資格】学費や生活費をアルバイトや奨学金に頼り、家庭からの援助が皆無に近い者から選考

大谷大学教育後援会学費支援奨学金

【形態】給付
【金額】200,000円(最終学年のみ出願可)
【選考】卒業年次の最終学期の学費納入が著しく困難な者から選考

大谷大学教育後援会特別貸与奨学金

  • 返還義務あり

【形態】貸与(無利子)
【金額】100,000円以上50,000円単位、半期授業料相当額を上限とする。
【選考】修学意欲がありながらも、学費の納入が困難な者から選考

日本学生支援機構奨学金

  • 返還義務あり

【形態】貸与(無利子・有利子)/給付※
【金額】日本学生支援機構の定めによる。
【選考】日本学生支援機構の出願基準に準ずる者から選考
※「高等教育の修学支援新制度」の支援を受けるためには、入学前または入学後に日本学生支援機構給付奨学金に出願し、採用される必要があります。

所在地 〒603-8143
京都市北区小山上総町
交通情報 JR・近鉄・地下鉄「京都」駅・阪急「烏丸」駅から地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、6番出口すぐ。
京阪「出町柳」駅から市バス西賀茂車庫行「北大路バスターミナル」下車、6番出口すぐ。

一括資料請求に追加

日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金

奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。

  • 新聞奨学金制度って何?
  • 新聞奨学金制度って何?
  • お金がないけど進学したい!そんな時の奨学金制度!
  • きっとあなたの力になる!奨学金のすべてをご紹介!

PR

専門学校ガイド