- 奨学金ガイドHOME
- 大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校
大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校
TVCMでおなじみ、本気になったら大原!
医療事務・秘書、クラーク、薬局事務、保育士・幼稚園教諭、介護福祉士など多彩なコースを設置。目指す仕事に必要な知識・技術を習得し、即戦力となる力を身につけることができます!
◆就職に強い!
首都圏・東北専門課程 医療の就職率99.8%
2019年度卒業生 就職希望者 602名中601名(2020年3月31日現在)
首都圏・東北専門課程 保育・福祉の就職率100%
2019年度卒業生 就職希望者 207名中 207名(2020年3月31日現在)
担任と就職担当の先生2人による手厚いサポートで安心です。
※首都圏・東北とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
◆入学後にコース変更が可能!
目指す仕事が変わっても大丈夫。担任と相談しながら、希望に合ったコースに変更することができます。
特待生情報&奨学金
試験による特別奨学生制度
- 筆記あり
【形態】免除
【金額】最大1,560,000円(入学金・授業料の全額または一部)
【期間】入学時
【選考】筆記試験(マークシート)、調査書等による総合選考※必要に応じて面接を行う場合があります。
【応募資格】
1.高等学校を卒業した方または2022年3月卒業見込みの方
2.高等学校卒業者と同等以上と認められた方
資格・クラブ活動による特別奨学生制度
【形態】免除
【金額】入学金・授業料の全額または一部
【期間】入学時
【応募資格】
1.高等学校を卒業した方または2022年3月卒業見込みの方
2.高等学校卒業者と同等以上と認められた方
所在地 |
〒221-0825 横浜市神奈川区反町1-8-14 |
---|---|
交通情報 | ◆「横浜」駅きた東口A出口から徒歩10分 ◆東急東横線「反町」駅から徒歩 3分 ◆JR「東神奈川」駅西口から徒歩 5分 ◆京浜急行線「神奈川」駅から徒歩 5分 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。